WiMAX2を検討中でタブレットをお持ちでない方にとっては魅力的なキャンペーンですが、実際のところお得なんでしょうか。
2017年10月の時点でタブレットやパソコンをWiMAX2とセットで契約できるプロバイダがあるのか紹介したいと思います。
目次
NEC LAVIE Tab E(タブレット)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
約7型ワイド TE507/FAW
16,389円(2017年10月1日時点)
約8型ワイド TE508/HAW
19,800円(2017年7月31日時点)
約10.1型ワイド TE510/HAW
22,480円(2017年10月1日時点)
プロバイダと申込期間
・BIGLOBE
・2017年10月2日~2018年1月4日
キャンペーン内容
Flat ツープラス ギガ放題(2年・3年)またはFlat ツープラス(3年)のプラン申し込みで、『NEC LAVIE Tab E』が無料で付いてくる。
ASUS TransBook T90Chi(タブレット)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
57,681円(2017年10月1日時点)
プロバイダと申込期間
・GMO
・在庫がなくなり次第受付終了
キャンペーン内容
GMOのキャンペーンサイト(WiMAX2+&ASUS TransBook T90Chiセットキャンペーン)よりギガ放題プランまたは通常プランを申込むことで、WiMAX2プラス端末とASUS TransBook T90Chi(タブレット)がセットで100円で手に入る。
但しWindowsまとめてパック(月額586円)のオプション加入が必要。
ASUS EeeBook X205TA(モバイルノートPC)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
33,288円(2016年10月10日時点)
プロバイダと申込期間
・GMO
・在庫がなくなり次第受付終了
キャンペーン内容
GMOのキャンペーンサイト(WiMAX2+&ASUS EeeBook X205TAセットキャンペーン)よりギガ放題プランまたは通常プランを申込むことで、WiMAX2プラス端末とASUS EeeBook X205TA(モバイルノートPC)がセットで100円で手に入る。
但しEeeBookまとめてパック(月額586円)のオプション加入が必要。
KEIAN KPD7BV3-NB(タブレット)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
5,980円(2017年7月24日時点)
プロバイダと申込期間
・BroadWiMAX
・受付終了日は未定(予告なく終了する場合あり)
キャンペーン内容
基本的に分割でお得に購入できるというキャンペーンなので、公式サイトよりWiMAXを申込む際に「セット商品・オプションの選択」でお好みのタブレットまたはPCを選択するだけ。
月額600円×24ヵ月(総額14,400円)で手に入る。
HUAWEI MediaPad T37(タブレット)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
10,961円(2017年10月1日時点)
プロバイダと申込期間
・BroadWiMAX
・受付終了日は未定(予告なく終了する場合あり)
キャンペーン内容
基本的に分割でお得に購入できるというキャンペーンなので、公式サイトよりWiMAXを申込む際に「セット商品・オプションの選択」でお好みのタブレットまたはPCを選択するだけ。
月額800円×24ヵ月(総額19,200円)で手に入る。
Lenovo ideapad300(PC)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
34,390円(2017年10月1日時点)
プロバイダと申込期間
・BroadWiMAX
・受付終了日は未定(予告なく終了する場合あり)
キャンペーン内容
基本的に分割でお得に購入できるというキャンペーンなので、公式サイトよりWiMAXを申込む際に「セット商品・オプションの選択」でお好みのタブレットまたはPCを選択するだけ。
月額3,000円×24ヵ月(総額72,000円)で手に入る。
HP W6S90PA-AAAB(PC)× WiMAX2プラス

市場価格(価格.com最安値)
不明
プロバイダと申込期間
・BroadWiMAX
・受付終了日は未定(予告なく終了する場合あり)
キャンペーン内容
基本的に分割でお得に購入できるというキャンペーンなので、公式サイトよりWiMAXを申込む際に「セット商品・オプションの選択」でお好みのタブレットまたはPCを選択するだけ。
月額2,200円×24ヵ月(総額52,800円)で手に入る。
WiMAX2とタブレットのキャンペーンはお得なの?
タブレットやPCをWiMAX2とセットで契約できるプロバイダは限られています、丁度お探しの方にとっては魅力的なキャンペーンと見えますが、どのキャンペーンもお得かといったら実はそうでもありません。
実質0円で手に入ると言いながら、WiMAX2の月額利用料金が他のプロバイダよりも高い可能性もありますし、料金の内訳をみると不自然なオプションがついているなんてこともあります。WiMAX2のみで契約した場合の月額料金の最安値と、タブレットセットキャンペーンの月額利用料金の差額を算出してみてください。それが実質のタブレット・PCの入手価格となります。
重要なのはセット商品のタブレットやPCの市場価格がいくらなのかです、市場価格よりも高ければWiMAX2だけ契約してamazonや楽天などでタブレットやPCを安く購入した方が賢い選択と言えます。
タブレットやPCの市場価格と月額利用料金を加味しても本当にお得なキャンペーンも実際にはありそうです。最後に気を付けて欲しい事として、どのプロバイダにしても同じですが、契約期間中の解約は違約金が発生するので注意しましょう。